平成23年度宮城県女川町の災害廃棄物の処理に関する基本合意書を取り交わしました。
- [2022年9月12日]
- ID:90
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成23年11月24日
東日本大震災の被災地では、大量の災害廃棄物の処理が大きな課題となっています。
災害廃棄物の処理について、全国の自治体に支援要請があったことから、東京都は宮城県と「災害廃棄物の処理基本協定」を締結しました。
東京都市長会は、災害廃棄物の処理・処分が、被災地の復興に向けての第一歩として重要なものと考え、多摩地域に所在する清掃工場等において、災害廃棄物が円滑に処理出来るよう協力することとし、宮城県女川町、東京都および宮城県と別紙のとおり基本合意書を取り交わしました。
さらに、東京都庁で開催された災害廃棄物の受入に係る共同記者会見に北川会長が出席しました。
基本合意書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

共同記者会見左から
大野 東京都環境局長、
北川 東京都市長会会長(昭島市長)、
西川 特別区長会会長(荒川区長)、須田 女川町長、
小泉 宮城県環境生活部長

共同記者会見で挨拶する北川 会長
